
9月19日(土)10:00~17:30
〈新しいかたちの保育・子育てフェス〉
第1回 えどぴフォーラム~対話しよう 子どもが笑い、地球が輝く~
http://edopiforum.aurorajourney.com/
世界をまぜる手、その手を支える手になりたいです。
以前、東京都中野区「まざるテラス」で、保育の質を考える会ゲストにお呼びした、600日間25カ国(!)世界の保育を訪ねた久保田修平さんから、「研究会のフォーラムを初開催する予定ですが、Webでの見せ方の相談や制作をお願いできたら」といった相談がありました。
参考:まざるテラス【報告】「今、日本の保育で何が課題なの?」——「保育の質は大人の質」私たち大人1人1人が、子供の環境をつくっていく。
参考:まざるテラス【報告】「今、日本の保育で何が課題なの?」——「保育の質は大人の質」私たち大人1人1人が、子供の環境をつくっていく。
http://mazaruterasu.blogspot.com/2019/02/11.html
久保田修平さん……感じている保育の課題:「教えるから引き出すへ」「量から質へ」「保育者のゆとり」「自治体へのアクション」「働き方・暮らし方のシフト」「AI・ロボットの普及」「対面コミニケーションの機会を増やす」。保育/社会を変えるためには……「自分の人生は自分で作る」「頭より感覚を大切にする」「保育者の専門性を高める」「暮らし方をイノベーションする」「共生」「市民としての政治参加」この軸をアップデートさせながら、鋭い視点と柔らかい姿勢で、まっすぐ進んでいく修平さん。
修平さんの周囲で/共に「保育」「世界」に携わる方々も、やっぱり魅力的な方々だなぁと、サイトを制作しながら、一人ひとりの背景や活動の想いも掘り下げたくなっていました。
気をつけたポイントは
- 短期イベントのため、サーバーやドメイン費用を増やさない+第2回以降あることも考慮=サブドメインを追加してBlogger選択(もし予算増えて別要件でてきたらサブドメイン乗せ換えれば🙆)
- 「既存サイトに1ページの実現でも」との話あるも、多彩な番組(7時間×5チャンネルぶっつづけ配信という😨すごいぞ……)&多彩で魅力的なゲスト/メンバー(何十人だ!?)、分かりやすく一覧で見られるように。
- といった情報も、誰でも簡単に投稿/更新しやすい。
- えどぴ自体を初めて知る人にも見やすい。
- チケット購入に迷わない。
いかがでしょうか……
参加者をもてなしたい心が内容のアチコチに詰まった(コーヒーやアロマオイルの事前郵送/どの番組を見ても自由な上にドネーション制/後日の録画動画など……この推しポイントのアイコンを作りたいような気すら……)、本当に大きな想いを感じる、記念すべきフォーラム第1回だと思います。
このサイトが、その大きな想いを遠くまで拡げる「手」のひとつになりますように🌟彡
子どもたちの未来が(大人たちも)ワクワクするものになっていきますように🌟彡
子どもたちの未来が(大人たちも)ワクワクするものになっていきますように🌟彡
9月19日(土)10:00~17:30 第1回 えどぴフォーラム~対話しよう 子どもが笑い、地球が輝く~
http://edopiforum.aurorajourney.com/
http://edopiforum.aurorajourney.com/
世界をまぜる手、その手を支える手になりたいです。
0 コメント