まぜるてとて
  • Home
  • プロフィール
  • これまでの手(実績紹介)
  • 仕事依頼・問い合わせ

プロフィール

これまでの手
(実績紹介)

仕事依頼・
問い合わせ

「warabeeland(和紙にまみれるワラビーランド)」

https://warabeeland.com/
手漉き和紙の里としてかつて栄えた岐阜県美濃市蕨生。和紙やアート、自然や癒しを愛する人々が集う里へ生まれ変わります。

> @muu_daybyday

#cat #猫

♬ 花園搖 - 曉澄同學

 

「東海フォーラム2023」

https://tokaiforum2023.com/
for the futureミライのために ~世界に目を向けて、世界から愛される東海へ~
今年は、現役大臣をはじめ世界で活躍する豪華ゲストが登壇するパネルディスカッションの企画に加え、近未来の技術や世界を体感するブースやステージを楽しめる体験フェスを開催いたします。是非、東海フォーラム2023へお越しいただき、自分たちの住まう地域の魅力を再発見いただきながら、地元のミライへつながる一歩について考えるきっかけにしていただければと思います。


「Aurora Journey.  保育の世界を旅してみよう」

https://www.aurorajourney.com/
理念「大人が輝くことで、子どもが輝き、社会がより良くなる」の基に、子どもに関わる大人に対して、参加者との対話を大切にした場を作っています。

「Warabi Paper Company」

https://warabipapercompany.com/
岐阜県美濃市蕨生の手漉き和紙工房
岐阜県美濃市蕨生にて伝統的な紙から革新的な紙まで、手漉き和紙を漉いています。原料栽培から店舗、住居の施工まで、和紙を作るところから使うところまで。千田崇統のアート作品をプロデュースしています。和紙アーティスト育成サポートも行っています。
「生み出す、産み出す、膿出すことをひたすらに続けること。
 汚いものをさらけ出すことと、 美しいものをさらけ出すことは時に紙一重。
」

飲食が絡むイベント開催する際は、自治体の保険所に「イベント等開催届」を提出します。

また、自分自身が飲食物を提供する場合は、簡易な施設&簡易な調理であれば、書類提出して「臨時営業許可」を取得すれば大丈夫です!

イベント等開催届について



最近「メタバースに地域の商業圏を再現したい」という相談を時々いただきます。

地方には地域独特の物産やこだわりの商材がたくさん埋もれています。しかし、コロナ禍においてこれまでの観光や流通が減少しています。
そこで、島根県の魅力を広く発信する団体「一般社団島根城下町食文化研究会」では、最先端のメタバース技術を利用し、島根の優れた商材を発信します。
前の投稿 ホーム

プロフィール

あなたが世界をまぜる、
過度でなく必要分の「IT」で
「まぜる手」を支える手に

  • プロフィール
  • これまでの手(実績紹介)
  • 仕事依頼・問い合わせ
関さんぽ

最近よく読まれている記事

  • 【報告】岐阜県の某中学校に通う宝たちに「システムの仕事って何?」を伝えてきました(ITエンジニア)
  • clubhouse(クラブハウス)のNoimnatedから辿れるMeme Treeに夢中。Clubを立ち上げるには? Memberになるには?
  • Webサイトをリニューアルしました:「株式会社COPYPRO」熱き元保育士さんが描く子ども✖地域✖仕事の未来へ!
  • 【Googleテスト】あなたのページはモバイルフレンドリーですか? エラーも力技でバッチリにする話(画面の縮小・拡大)
  • Webサイト制作しました:〈新しいかたちの保育・子育てフェス〉第1回 えどぴフォーラム
  • 【Googleテスト】リッチリザルトに対応していますか? のエラーを力技でバッチリにする話(出力コードを変換)
  • Webサイト制作しました:「 中野区議会 立憲民主党・無所属議員団」誰ひとり取り残さない区政を目指して
  • 日本全国のクラフトビール一覧🍻❕(2021年1月時点)
  • 名称を「まぜるてとて」にした理由~東京中野区で地域交流の場「まざるテラス」運営を経て
  • 「みんなのIT協会」にサポーターとして参加します

ブログカテゴリー

  • HowTo 9
  • web3 1
  • まちづくり 3
  • 関市イベント体験 2
  • 自己紹介 4
  • 実績紹介 16
  • 美濃加茂さんぽ 1
Powered by Blogger.

©まざるてとて | thanks to OddThemes, Gooyaabi